お知らせ
- 2023/09/19
-
9月20日(水)は、都合により、終日電話受付を休止させていただきます。ご了承下さい。
- 2023/09/09
-
大変お待たせいたしました。2020年よりコロナ禍の影響により休止しておりました、面接技術研修を再開いたします。詳細は「専門家・関係機関の方へ」の面接技術研修のページ(リンク)よりご覧ください。参加申し込みの締め切り日は9月30日まで、定員10名となっておりますので、ご希望の方はお早めにお申し込みください。
オンラインカウンセリング
- ご家庭の状況で外出が難しい方
- 遠方よりご相談ご希望の方
- 子育て相談をしたいがで来室でのご相談の難しい方
このような方はオンラインカウンセリングをご利用ください お申込みについては オンラインカウンセリングの流れをご覧ください
相談室の基本方針
- 個別カウンセリング・家族カウンセリング・グループカウンセリング・心理教育プログラム・個人SST等をご希望に合わせて実施します。
- アディクション問題についてはリダクション(減少)支援も行っています。
- 当相談室は一般社団法人日本臨床心理士会「臨床心理士に出会うには」掲載機関です。
- 当相談室は日本社会福祉士会「独立型社会福祉士名簿」登録機関です。
- 医療やリハビリテーション機関と連携してご利用いただけます。
スタッフからの一言
9月になりました。台風の影響で久しぶりの雨の日です。今年の夏は大変な猛暑で、暑さ回避で必要最低限の外出をするのみで過ごしていました。久しぶりに涼しめの朝に身体がホッとしている感じです。
夏のあいだ五十肩がよくなり腕が動かせるようになったこともあり、秋にはなにか気分が上がるものをして過ごしたいと思っています。暑さの為か、年齢のせいなのか、動くことへ積極的な気持ちが湧いてこない夏の日々でした。気候と体調に左右されるものだと、つくづく感じます。行ったことのない場所へいつもの動線から外れて、足をのばしてみる、そんなちょっとした程度ですが、“静”から、心地よい程度の“動”へシフトしたいです。まだ、暑さが戻ってくるようですので、暑さを通過し、ひと休みして後、秋を楽しみたいと今から考えています。 小林
灯り~利用者から~
故郷 ~ 卒業生から K・M
長くお世話になった相談室を、近況報告を兼ねて、数年ぶりに訪れた。 私が相談室を利用し始めた頃は、ACと言う言葉も、理解も今とは比べ物にならないほど進んでいなかった。その中で、傷ついた私にけん命に寄り添い、尽力頂いた山本室長をはじめとするスタッフの方々には心から感謝している。
卒業して8年、久しぶりに相談室を訪ね、改めて私にとってここは安心してありのままの自分でいられる心の故郷であり、そんな居場所を持てたことはかけがえのない財産であると実感した。
これからも、この相談室が、誰にとってもいつでも帰って来られる心の故郷であり続けることを心から願っている。